リ・バース60は、60歳以上の方々の新たな選択肢として注目を集めています。しかし、その審査内容や方法については、不安や疑問を抱える方も少なくありません。
- リ・バース60に興味があるけど、審査が厳しそう…
- リ・バース60の審査、実際どんなことをチェックされる?
- 自分は審査に通る可能性がある?
こんな不安や疑問をお持ちの方、多いのではないでしょうか。
このページでは、リ・バース60の審査項目を詳しく解説し、審査方法の裏側に迫ります。さらに、審査に挑戦すべき人の特徴もお伝えしますので、自分に合っているかどうかの判断材料にしてください。
目次
リ・バース60とは
リ・バース60は、60歳以上が利用できる住宅を担保とする住宅ローンです。住宅金融支援機構が提携する金融機関を通じて提供されています。
主な特徴は次のとおりです。
利用目的 |
※生活資金や投資資金への利用は不可 |
---|---|
返済方法 |
|
融資限度額 | 担保評価額の50〜60% |
申し込み方法 | 提携金融機関への申し込み |
参考:住宅金融支援機構【リ・バース60】
提携金融機関によって、リ・バース60の条件は異なります。詳しくは、各金融機関に確認しましょう。
以下では、一般的な住宅ローンとの違いや利用目的について解説します。
一般的な住宅ローンとの違い
リ・バース60と一般的な住宅ローンの主な違いは、以下の4つです。
- 対象年齢
- 返済方法
- 返済期間
- 融資限度額
それぞれの項目について表にまとめました。
項目 | リ・バース60 | 一般的な住宅ローン |
---|---|---|
対象年齢 | 60歳以上 | 年齢制限なし |
返済方法 | 利息のみ毎月支払い、元金は死亡後一括返済 | 毎月利息と元金を支払い |
返済期間 | 債務者が亡くなるまで | 15〜35年 |
融資限度額 | 担保評価額の50〜60% | 債務者の収入や対象物件の担保価格に応じる |
リ・バース60は、老後の資金調達手段として60歳以上の方が利用します。
元金の支払いが亡くなるまで不要なため、返済の負担が軽減され、老後の生活に余裕を持てます。
利用目的
リ・バース60の主な利用目的は以下のとおりです。
- 建て替え
- 家の購入
- リフォーム
- 住宅ローンの借り換え
- サービス付き高齢者向け住宅への入居費用の調達
高齢になると、家を建てた当時と比べて住みにくく感じることがあります。住み慣れた土地で快適に過ごすために、家を建て替えるニーズが増えてきます。
また、子どもが独立して家が広すぎると感じた場合、間取りを小さくしたり、部屋数を減らしたりして、生活を効率化することも考えられるでしょう。
新しい家の購入も選択肢のひとつです。子どもの独立や配偶者との別れをきっかけに、老後に適した広さの家への引っ越しを検討できるでしょう。
また、老朽化した家を建て替える代わりに、リフォーム資金としてリ・バース60を活用することも可能です。リフォームにより、老後の生活に適した住みやすい環境を整えることができ、費用を抑えたい場合には有効です。
さらに、必要な部分だけをバリアフリーにすることで、費用を抑えて老後をより快適に過ごすこともできます。
住宅ローンの残債が定年後に残っている場合、収入が減る中での毎月の返済は家計に大きな負担となりますが、リ・バース60を利用すれば返済が利息の支払いのみとなり、負担を軽減できます。
また、一人暮らしや高齢の夫婦の場合、体力的な不安からサービス付き高齢者向け住宅への入居費用としてリ・バース60を利用する方も多いです。
このように、リ・バース60は老後の生活を見据えた住宅ローンです。家を購入するための一般的な住宅ローンとは異なり、老後に特化した資金調達手段として利用されています。
リ・バース60と併せて検討される「リースバック」について知っていますか?
リ・バース60の審査項目とその方法
リ・バース60の審査では、以下のポイントが重要です。
- 年齢
- 担保評価
- 返済能力
- その他の条件
それぞれの項目について、具体的に見ていきましょう。
年齢
リ・バース60は、老後の生活資金を目的としたローンのため、対象は60歳以上です。
年齢の確認には、マイナンバーカードや運転免許証など、顔写真付きの公的書類の提出が求められます。
担保評価
リ・バース60では、家の資産価値が融資限度額に直接影響します。融資限度額は、担保評価額の50〜60%が目安です。
担保評価額は家の建築年数や立地、土地の価格などをもとに計算されます。この評価額に銀行の基準となる「掛け目」をかけて融資額が決まります。
ただし、担保評価額が希望する資金額に足りない場合は、自己資金が必要になることもあります。
返済能力
リ・バース60では元金の返済は死亡後ですが、毎月の利息の支払いが必要です。そのため、利息を支払う能力が審査されます。
審査では申込者の年金収入や貯金、その他の収入がチェックされます。特に、年金以外にも安定した収入があると、審査に通りやすくなります。
一方で、生活費を差し引いたうえで利息の支払いが難しいと判断されると、審査を通過できない場合もあります。
その他の条件
他にも、以下の条件が審査に影響します。
- 健康状態
- 既存の借入状況
- 信用情報
健康状態は返済に影響するため、慎重に審査されます。特に医療費負担が大きい場合、新たな返済負担とのバランスが取れないと判断されることがあります。
また、他に既存の借入がある場合、その返済状況も確認されます。すでに返済能力の限界に達していると判断されると、審査が厳しくなります。
さらに、信用情報機関を通じて過去の金融取引の履歴もチェックされます。過去に金融事故があった場合は、審査の通過が難しくなるでしょう。
このように、リ・バース60の審査は、さまざまな側面から慎重に行われます。
リ・バース60の審査期間は平均2週間
リ・バース60の審査には、平均で約2週間かかります。これは、担保評価や健康状態の確認が必要なためで、一般的な住宅ローンに比べて審査が長引く傾向にあります。
まず、担保評価には、必要な書類の準備や現地の状況確認が含まれるため、時間がかかります。金融機関によっては評価を外部委託していますが、手間は変わりません。
また、健康状態の確認は、他の住宅ローンや融資よりも重要視されるため、慎重な判断が求められます。これも審査に時間がかかる理由のひとつです。
そのため、リ・バース60を利用する際は、審査に時間がかかることを考慮し、余裕を持った計画を立てることが重要です。
リ・バース60の審査に挑戦したほうがよい人
リ・バース60の審査に挑戦したほうがよい人は、以下のような方です。
- 安定した収入がある人
- 自宅の資産価値が高い人
- 自宅を相続させる予定がない人
それぞれの理由について詳しく説明します。
安定した収入がある人
リ・バース60は、毎月の返済が利息のみになるため、他のローンに比べて返済負担が軽くなります。しかし、利息の支払いが必要なため、安定した収入があることが望まれます。
例えば、年金収入が多い方や、パートや資産運用などで追加の収入がある方は、生活費を圧迫せずに返済を続けやすいでしょう。
自宅の資産価値が高い人
自宅の資産価値が高い、つまり自宅の担保評価額が高ければ、それに応じて融資限度額も増えます。
特に、駅近や商業施設の近くなど、資産価値が維持されやすい立地の家であれば高い評価額を期待でき、資金調達手段として有効です。
自宅を相続させる予定がない人
自宅を相続する予定がない方には、リ・バース60は相続対策としても有効です。
リ・バース60では自宅を担保にして、亡くなったあとにその家を売却し、その売却代金で元金を返済します。 このため、相続によるトラブルや、誰も住まない空き家問題を避けられます。
このように、リ・バース60は老後資金を確保する手段として、特定の条件を満たす方に適した選択肢です。
リ・バース60以外の方法でお金を借りた方がよい人
リ・バース60ではなく、他の手段で資金調達をしたほうがよい人は以下のとおりです。
- 借入が多い人
- 健康に不安がある人
- 自宅を相続財産として残したい人
- 借りたお金を自由に使いたい人
それぞれのケースについて、理由を詳しく説明します。
借入が多い人
リ・バース60は、すでに借入が多い人には向いていません。借入が多いと、すでに毎月の返済負担は大きくなっています。
リ・バース60を利用することで、毎月の返済が利息だけとはいえ、負担が増えることになります。
そのため、新たな借入をする前に、既存の借入を借り換えや一本化して整理することが大切です。
既存の借入を軽減してから、新たな資金調達を検討するとよいでしょう。
健康に不安がある人
リ・バース60は健康状態に不安がある人には向いていません。
リ・バース60の借入期間は基本的に亡くなるまで続くため、健康で長生きできる人ほど審査に通りやすい傾向にあります。
もし、契約してすぐに亡くなってしまうと、相続人に負担がかかるおそれがあります。
リ・バース60では、亡くなったあとの返済方法として「ノンリコース型」と「リコース型」の2種類があり、それぞれに相続人への影響が異なります。
項目 | ノンリコース型 | リコース型 |
---|---|---|
相続人の負担 | 残債の返済負担なし | 残債を返済する義務がある |
留意点 | 返済免除額が債務免除益とみなされ課税されるリスクあり | ー |
リコース型では、相続人が残債を返済する義務があるため、思いがけないタイミングで負担が発生することもあります。
自宅を相続財産として残したい人
自宅を相続財産として残したいと考えている場合、リ・バース60は適しません。
リ・バース60では、亡くなったあとに自宅を売却し、その売却代金で元金を返済するため、自宅を残せません。
自宅を相続財産として残すには、担保を提供しない「フリーローン」など、他の資金調達方法を検討するとよいでしょう。
借りたお金を自由に使いたい人
資金の使い道を自由にしたい人も、リ・バース60は向いていません。
リ・バース60は住宅ローンの一種であり、借りたお金の使途は住宅関連費用に限定されています。
生活費や投資費用への使用は禁止されており、もし使途違反が発覚した場合には、契約が破棄され、即時返済を求められることもあります。
資金の用途を限定せずに自由に使いたい場合は、「リースバック」がひとつの有効な選択肢です。
リースバックでは、自宅を売却して資金を得る代わりに、賃貸契約を結んで住み続けることが可能です。
リ・バース60とリースバックの違いを表にまとめました。
対象年齢 | リ・バース60 | リースバック |
---|---|---|
住居利用 | 継続して居住可能 | 賃貸契約により居住可能 |
資金使途 | 住宅関連費用に限定 | 自由 |
支払い | 毎月利息払い、死亡時に元金一括払い | なし(賃貸料の支払いあり) |
資金調達までの時間 | 審査の2週間に加え契約手続きの時間を要する | 売却成立後すぐ |
リースバックは自宅を担保として借り入れたお金ではなく、自宅を売却したお金であり用途は自由です。生活費や投資費用、医療費などあらゆる目的に利用できます。
リ・バース60と同様に最終的には自宅を売却する点は変わりませんが、資金の自由度を重視する場合、リースバックは有効な選択肢となります。
リ・バース60を検討中の方へ!年齢制限や信用情報の審査がない「リースバック」も併せてご検討ください。