リースバックとは自宅を売却しつつ、その後も賃料を払って住み続けることができる不動産取引です。引越しをせずに自宅の売却益を得られるのがメリットです。
この記事では、一般的なリースバックの契約の流れについて解説します。リースバックの詳しい仕組みについては、下の記事を参考にしてください。
すぐわかる!リースバックの流れ 6STEP
リースバックの相談、売却、賃貸借契約などの流れは次の通りです。
自宅売却に必要な時間で前後しますが、賃料の支払いが始まるまで最短でも1か月少々かかります。早くお金を受け取りたい場合は、できるだけ早くお問い合わせください。
STEP1 リースバック会社に売却を相談する
リースバックを提供している専門業者や不動産会社、不動産投資家などに問い合わせるところから始めます。
具体的には、次のようなことを相談します。
- リースバック可能な物件か
- 契約条件はどのようなものか
- いつまでに現金化できるか
- 安心できる会社か
前提として、物件の種類や状態によっては対応できない会社もあるので、ご自宅がリースバックできる物件である必要があります。物件がリースバック会社の対応エリアなのかなど、確認をしておきましょう。
また、リースバックは会社ごとに提示する条件が違います。金額や契約期間、継続居住の可否など、さまざまな違いがあるので、よく見比べておくと良いでしょう。
資金調達として利用するならば、いつまでに買取をしてもらえるか確認しておくことも大切です。もし必要な時期に間に合わないのであれば、他の会社にも相談すべきです。
さらに、売却した後も賃貸として住み続けるため、売却先の会社選びも重要です。信頼に足る会社かどうか、慎重に見極めましょう。
STEP2 査定額(買取金額)と賃料の提示を受ける
リースバック会社に相談したあと、実際に物件を査定してもらいます。
相談の時点で、周辺の相場などをもとにした簡易的な査定(机上査定)によって金額を出してもらえることもあります。しかし、実際にリースバックをする場合には、実地での査定で正確な金額を算定してもらう必要があります。
STEP3 不動産売買契約を結ぶ
リースバックのための売買契約をします。もし将来的に物件を買い戻したい方は、この時点で買い戻しの契約についても確認しておきましょう。
売買契約の時点で、手付金が支払われることもあります。手付金には、契約の成立だけでなく倍額を支払えば解約することができるという意味合いがあります。
STEP4 残金決済と賃貸借契約をする
売買金額から手付金を差し引いた額を受け取り、同時に登記手続きにより、リースバック会社に所有権を移転させます。
また、引き続き売却した家に住むための賃貸借契約を交わします。リースバックでは、通常の賃貸同様に2~3年間の期間を決めて契約し、経過後も契約更新によって住み続けるケースがあります。
STEP5 賃料の支払い開始
賃貸借契約によって定めた日より、賃料の支払いが発生します。
賃貸となったあとは、管理費や修繕費の負担がなくなるだけでなく、固定資産税などの税金負担がなくなります。
STEP6 自宅の買い戻しを行う ※希望した場合
リースバックで売却した自宅は、あとから買い戻すことができます。リースバック会社と「再売買の予約契約書」を結ぶことで、売却したあとも自宅の購入が可能になります。
手放した思い出、買い戻せます。リースバックの相談は一括問い合わせで
ほかの人はどうしてる?リースバックの活用事例
多くの方は、リースバックをどのように利用しているのでしょうか。3つご紹介します。
リースバックで老後資金を確保
リースバックを利用して老後資金を確保するという方がいます。
年金があれば、貯蓄がなくても老後の生活を維持できます。しかし、若い頃よりも病気や怪我によるリスクが高くなって色々とお金はかかるため、手元にまとまったお金がなければ万一のときに不安だという方も多くいます。
リースバックを利用すれば、現在の生活を維持しつつ、まとまったお金を手にできます。賃料は生じますが、その後の生活のことを考えると十分な備えとなりえます。
住宅ローン負担を軽減
住宅ローンの返済額が負担になっている方が、リースバックを利用しているケースもあります。しかし、リースバックを利用するためには、売却金額で住宅ローン残債をすべて返済できなければなりません。利用可能か確認した上で、月々の住宅ローン返済額と賃貸借契約での家賃を比較して、リースバックして住宅ローンを一括返済すべきかどうか検討してみるといいでしょう。
リースバックで事業資金を調達
リースバックを事業資金の調達に活用される方もいます。リバースモーゲージなどの融資とは異なり、リースバックは売却した資金を自由に使えます。事業を営んでいる方などが、一時的に資金を調達し、事業が安定したのちに自宅を買い戻すという使い方もあるようです。
リースバックを始める時の手順と進め方
全体の流れをふまえて、リースバックの利用手順やポイントをみていきましょう。
入金(決済)はいつ?
直接買取か、売買仲介かによって時期は異なります。
業者による直接買い取りなら、早ければ査定依頼から最短1週間で現金化できることもあります。条件さえ一致すれば、大きな会社であればすぐに一括支払いをしてくれるところも多いので、売却相談の時点で確認するとよいでしょう。
一方で所有する不動産を購入する第三者を探してもらう場合は、見つかるまでの時間も考慮しなければなりません。数ヶ月かかることもあるので、急を要する場合には不向きです。
リースバック会社選びは査定サイトが楽
リースバック会社を選ぶときは、適正な価格で家を買い取ってくれて、且つ安心して借りられる会社を探す必要があります。しかし、リースバックしてくれる会社を見つけるのは意外とたいへんです。その中でご自身の条件にあった提案をしてくれる会社を見つけることは、さらに難しくなります。
リースバックは提供する会社ごとの違いが大きいため、条件に合った会社を比較できるサイトの利用がおすすめです。比べることで自分にあった提案をしてくれる会社をみつけることができます。
リースバック会社が見つかれば、基本的には担当者のサポートでリースバックは進められます。不安があればその都度相談してみましょう。
すぐ入金できる会社はどこ!?急ぎの資金調達に対応できる会社は一括問い合わせで見つかります